概要:個人投資家らから2600万円もの資金をだまし取った疑いで、長野市の資産運用会社「SFP相談事務所」の5人が詐欺容疑で逮捕されたと読売新聞で報道。コロナ渦でFX詐欺等の投資詐欺が増加しておりWikiFXの投資家による被害の投稿が増加中。
FX詐欺について
FX取引への投資話で出資金をだまし取ったとして、長野市の資産運用会社「SFP相談事務所」の5人が詐欺容疑で逮捕された事件で、前橋地検は23日、実質的経営者の関沢里志容疑者(43)(長野県千曲市)ら3人を出資法違反(預かり金の禁止)で前橋地裁に起訴した。詐欺罪については、いずれも処分保留としました。
他に起訴されたのは、代表の酒井陽介(46)(同県上田市)、元役員の伊藤俊英(61)(長野市)の両容疑者。起訴状によると、3人は2018年6月~19年1月、元本と利息の支払いを約束し、4人から計2627万円を違法に集めたとされます。
今回の事件は「FXで損しない方法がある」との勧誘でしたが、手口は増えておりFX自動売買ツールやFX投資だけではなく仮想通貨のマイニング投資や積立NISA等様々な手口が広がっています。
WikiFXでは投資家の生の声を集め、悪徳業者の手口や怪しい業者の情報を収集、他の投資家が騙されないよう情報を公開し注意を呼び掛けています。
新たに口座を開設する際には是非、WikiFXの「真相公開」を確認してみてください。
https://exposure.wikifx.com/jp_ja/revelation.html
※口座開設の際には、キャンペーンを受け取るための条件や注意点をご自身でご確認のうえ、キャンペーンのための無理なトレード等に注意してください。今回紹介したものは筆者が調査した際のものであり現在のキャンペーンと同じものを利用できる事を確約するものではありません。ご自身の判断で口座開設キャンペーンの利用をお願い致します。
WikiFXではFX取引をする投資家の方の為に海外、国内全2万社以上のFX会社を収録、各FX会社の真偽について検証しFXの最新の情報やニュースを発信していますので是非アプリをダウンロードし確認してみてください。
https://www.wikifx.com/jp_ja/app/
FXOPENのNATALIAZAKHAROVAがFX / CFD業界でのゼロコミッション取引について語る
WikiBit今週注目記事【11月20日〜26日】
VirtueForexは、2013年に成立された外国為替取引のオンラインプラットフォームプロバイダである。ウェブサイトに掲載されている情報によると、ヨーロッパとアジアの市場に焦点を当てている。VirtueForexは、英国に本社を置くVirtue Technology Group Limitedによって運営されている。しかし、この会社は現段階ではいかなる規制も受けていない。
【WikiFX】以前にもご紹介させて頂いたロマンス詐欺、本日はニュースとともに、詳細をご紹介。