概要:[東京 21日 ロイター] - 午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比379円76銭安の2万7308円66銭と、反落した。前日の米株安の流れを引き継ぎ、日経平均は軟調な値動きが続いた。米連邦公開市
[東京 21日 ロイター] - 午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比379円76銭安の2万7308円66銭と、反落した。前日の米株安の流れを引き継ぎ、日経平均は軟調な値動きが続いた。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を前にポジション調整の動きがみられ、主力株や値がさのハイテク株の下落が目立った。
前日の米株市場では主要3指数がそろって下落し、日経平均も寄り付きから軟調となった。一時、下げ幅を縮める場面もみられたが、主力株の売り圧力が強まり390円安まで下げ幅が広がった。イベントを控えてポジション調整の売りが出たほか、米長期金利の上昇を背景に値がさのハイテク株やグロース株、半導体関連株などが売られた。
全体的に売りが優勢となる中、海運業や保険業などはしっかりだったが、市場では「循環的な売買で、セクターを通して大きな方向感はみられない」(国内証券)との声が聞かれた。
日本時間の明日未明に結果が公表されるFOMCでは、75ベーシスポイント(bp)の利上げが織り込まれており、市場の一部では100bpの利上げを予想する見方もある。アイザワ証券の市場情報部情報二課・横山泰史氏は、「大方の予想通り75bpの利上げが実施されれば、マーケットの波乱は避けられるのではないか」と話す。
足元の利上げ幅に加えて、「既に市場は次回以降の利上げに関心が移っている」とし、先々の金融政策動向についてのパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の発言が注目されるという。
一方、100bpの利上げが決定された場合は、「市場にとってはタカ派サプライズとなり、一時的にショックが走る可能性がある」(別の国内証券)との声が聞かれた。ただ、今回公表されるドットチャート(FOMCメンバーの政策金利予想分布)が上方修正されるなど、先々の金融引き締め動向に関する不透明感が和らげば、「市場の混乱は一時的なものにとどまるのではないか」(同)との見方も示された。
TOPIXは1.28%安の1922.27ポイントで午前の取引を終了。東証プライム市場の売買代金は1兆1333億9000万円だった。東証33業種では、海運業、保険業、鉱業など4業種は値上がり。半面、輸送用機器、ガラス・土石業、空運業など29業種は値下がりした。
個別では、指数寄与度の大きいファーストリテイリング、ソフトバンクグループが軟調。KDDI、リクルートホールディングスが売られたほか、東京エレクトロンも値下がり。
一方、ツルハホールディングスは3.9%高と逆行高。2022年6―8月期の連結営業利益が前年同期比3.3%増の133億円になったと20日に発表し、市場予想を上回ったことが手掛かりになった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが178銘柄(9%)、値下がりが1612銘柄(87%)、変わらずが46銘柄(2%)だった。